☆ブログメニュー☆
2017年02月19日
結城シルクロードレース参戦!
●結城シルクロードレース参戦
2年ぶりに参戦しました。
記録41:39(ネット)辛うじて10秒PBでした。
が、7キロ過ぎから身体が軽くなり行けると思ったらしばらくして吐き気がして胃を抑えながら何とかゴール。額に冷や汗が〜何とも苦しいレースでした。
勝田以降はジョグばかりで10kmレース少し舐めたのかも…反省(涙)
これで今期のロードレースは全て終了です。
フル(3:22:01)
ハーフ(1:31:34)
10km(41:39)
わずかながら全てにPB✨出せました。
今日はすわっちの善意で古河のランナーとご一緒でき話ができよかった。
また城内坂で会いましょう




2年ぶりに参戦しました。
記録41:39(ネット)辛うじて10秒PBでした。
が、7キロ過ぎから身体が軽くなり行けると思ったらしばらくして吐き気がして胃を抑えながら何とかゴール。額に冷や汗が〜何とも苦しいレースでした。
勝田以降はジョグばかりで10kmレース少し舐めたのかも…反省(涙)
これで今期のロードレースは全て終了です。
フル(3:22:01)
ハーフ(1:31:34)
10km(41:39)
わずかながら全てにPB✨出せました。
今日はすわっちの善意で古河のランナーとご一緒でき話ができよかった。
また城内坂で会いましょう




2017年02月09日
2017年勝田マラソン完走~
●勝田マラソン完走〜●
先日
今期最後の勝負レースである勝田マラソン
完走しました。記録3:22:01自己新(4分短縮)です。✨
体調は芳しくなかったですが、シングルゼッケン(8)を頂くラッキーもありなんとか粘れました。
応援して下さった皆さんありがとうございました。




先日
今期最後の勝負レースである勝田マラソン

体調は芳しくなかったですが、シングルゼッケン(8)を頂くラッキーもありなんとか粘れました。
応援して下さった皆さんありがとうございました。




2016年11月03日
第一回水戸黄門浪漫マラソン~~
第1回目の水戸黄門漫遊マラソン完走しました。
1万人を超えるランナーが、水戸の名所を走り抜ける県都の大会にふさわしい盛大なイベントでした。
印象では歴史ある勝田マラソン以上の声援を感じとてもうれしかったです。
関西や東北から来た同志や、地元の仲間たちと熱く燃えた1日でした。
皆さんお疲れ様でした。
個人的には3時間30分を切れず、スピード練習の不足がたたりましたが、
シーズン初めだし、次戦のつくばに向け調整をしていきたいと思います♪



1万人を超えるランナーが、水戸の名所を走り抜ける県都の大会にふさわしい盛大なイベントでした。
印象では歴史ある勝田マラソン以上の声援を感じとてもうれしかったです。
関西や東北から来た同志や、地元の仲間たちと熱く燃えた1日でした。
皆さんお疲れ様でした。
個人的には3時間30分を切れず、スピード練習の不足がたたりましたが、
シーズン初めだし、次戦のつくばに向け調整をしていきたいと思います♪

2016年10月01日
益子城内坂ウルトラマラソン完走~
●益子城内坂ウルトラ参戦●
昨年に引き続き9月30日
「益子城内坂ウルトラマラソン」50kmの部に参戦しました!参加者が290人とこじんまりとした大会ですが、抜群のエイドと、そのえげつないコースで密かに人気のある大会です。
コースは、1周約10kmのコースを周回します。
高低差が1周250mあり、5周で1250m、10周ではなんと2500mの登りは飛騨高山、白川郷、野辺山にならび国内屈指です。
エイドは3か所に設置され、軽食の他、カラーうどんそばパスタと豊富で、私も全種類平らげました。(笑)
今回は5時間切りと、登りでは絶対歩かないことを目標に臨みましたが、4周までは達成、5周目は半分歩いてしましました。
飛騨高山の試金石と思っていましたが、まだまだ鍛錬が足りないようです。(汗)
タイムは後日郵送ですが、ネットで4時間45分、グロスで4時間58分ぐらいでした。
応援頂いた高桑夫妻やチーム茨城のみなさんありがとうございました!




昨年に引き続き9月30日
「益子城内坂ウルトラマラソン」50kmの部に参戦しました!参加者が290人とこじんまりとした大会ですが、抜群のエイドと、そのえげつないコースで密かに人気のある大会です。
コースは、1周約10kmのコースを周回します。
高低差が1周250mあり、5周で1250m、10周ではなんと2500mの登りは飛騨高山、白川郷、野辺山にならび国内屈指です。
エイドは3か所に設置され、軽食の他、カラーうどんそばパスタと豊富で、私も全種類平らげました。(笑)
今回は5時間切りと、登りでは絶対歩かないことを目標に臨みましたが、4周までは達成、5周目は半分歩いてしましました。
飛騨高山の試金石と思っていましたが、まだまだ鍛錬が足りないようです。(汗)
タイムは後日郵送ですが、ネットで4時間45分、グロスで4時間58分ぐらいでした。
応援頂いた高桑夫妻やチーム茨城のみなさんありがとうございました!




2016年09月01日
つくば連山天空トレイルレースに参加
つくば連山天空トレイルレースに参加
昨年に引き続き8月30日「つくば連山天空トレイル&ロードレース45km」に参加しました。
台風の影響で、倒木などコースが乱れる中、20kmロードを走り20km山の中を走り5km川縁を走る過酷なレースでした。
(標高差1630m)
「登りのロードでは歩かない」のルールは、ほぼ達成しましたが、その反動で、一本杉峠以降の登りにガス切れを起こし、
ラスト10kmはヘロヘロ状態で本当に辛かった。
途中ラン友のマコさんやゆうこさんの励ましで、何とか無事ゴールでしました。ありがとうございます。
記録は、5:44で36位、
昨年より19分縮められました。✨
来年のハイライトに「飛騨高山ウルトラ100k」を合わせていますので、登りロードだけでなく、下りを含めトレーニングのバラエティを増やしていきたいと思います。
体重もあと4キロ落とし身体も絞らないといけません。
ご一緒したチーム茨城やつくばランニングの皆さんありがとうございました。
追伸 今朝の茨城新聞に、恥ずかしながら自分の写真が掲載されました。恥ずかし~




昨年に引き続き8月30日「つくば連山天空トレイル&ロードレース45km」に参加しました。
台風の影響で、倒木などコースが乱れる中、20kmロードを走り20km山の中を走り5km川縁を走る過酷なレースでした。
(標高差1630m)
「登りのロードでは歩かない」のルールは、ほぼ達成しましたが、その反動で、一本杉峠以降の登りにガス切れを起こし、
ラスト10kmはヘロヘロ状態で本当に辛かった。
途中ラン友のマコさんやゆうこさんの励ましで、何とか無事ゴールでしました。ありがとうございます。
記録は、5:44で36位、
昨年より19分縮められました。✨
来年のハイライトに「飛騨高山ウルトラ100k」を合わせていますので、登りロードだけでなく、下りを含めトレーニングのバラエティを増やしていきたいと思います。
体重もあと4キロ落とし身体も絞らないといけません。
ご一緒したチーム茨城やつくばランニングの皆さんありがとうございました。
追伸 今朝の茨城新聞に、恥ずかしながら自分の写真が掲載されました。恥ずかし~




2016年06月24日
ピクゥエ工房展☆山梨の旅
昨年に引き続き恒例になった「山梨ピクエ工房の旅
」をお客様とともに楽しみました。
今年で4年目と成りましたが毎年参加頂けるお客様もいらっしゃり塩島作品の奥深さや旅の楽しさを改めて実感しました。
今後も続けていきたいと思います^_^







今年で4年目と成りましたが毎年参加頂けるお客様もいらっしゃり塩島作品の奥深さや旅の楽しさを改めて実感しました。
今後も続けていきたいと思います^_^
2016年06月16日
みちのく青森の旅『いわて銀河ウルトラマラソン』
みちのく青森の旅
いわて銀河ウルトラマラソン100km出走のために、岩手に旅立ちました✨
前日の前夜祭から参加しましたが、翌朝2時にホテルを出発して、スタート地点の北上市運動公園で、東北ランニングチームと情報交換をしながら記念撮影。お互いの検討を祈りました。✨
コースは高低差が1000メートル近くあり平坦な場所が少ないアップダウンの連続の難コース✨
ほぼ登りきった50km地点までは、順調でしたが、66km地点で、右膝が操縦不能になり、それ以降の下りは全て歩きとなりました。
その後、登りを支えてくれた両足のすねに異常が出て、登りも下りも歩く事になりました。最後の10kmは歯をくいしばって鉄棒とかした両足を、前に前に出し何とかゴールでしました。✨
諦めずゴールへ導いてくれたランの仲間、沿道の熱い声援、3日の休みをくれた会社の仲間、そして妻始め家族に感謝❤️です。
その日は雫石の温泉宿で身体を癒し、翌日は小岩井農場の濃厚なミルクで生気を養いました。✨
またいつの日かトライしたいと思います。







いわて銀河ウルトラマラソン100km出走のために、岩手に旅立ちました✨
前日の前夜祭から参加しましたが、翌朝2時にホテルを出発して、スタート地点の北上市運動公園で、東北ランニングチームと情報交換をしながら記念撮影。お互いの検討を祈りました。✨
コースは高低差が1000メートル近くあり平坦な場所が少ないアップダウンの連続の難コース✨
ほぼ登りきった50km地点までは、順調でしたが、66km地点で、右膝が操縦不能になり、それ以降の下りは全て歩きとなりました。
その後、登りを支えてくれた両足のすねに異常が出て、登りも下りも歩く事になりました。最後の10kmは歯をくいしばって鉄棒とかした両足を、前に前に出し何とかゴールでしました。✨
諦めずゴールへ導いてくれたランの仲間、沿道の熱い声援、3日の休みをくれた会社の仲間、そして妻始め家族に感謝❤️です。
その日は雫石の温泉宿で身体を癒し、翌日は小岩井農場の濃厚なミルクで生気を養いました。✨
またいつの日かトライしたいと思います。







2016年05月04日
もてぎ7時間エンデューロ
もてぎ7時間エンデューロ
昨日はもてぎツインリンクで行われた自転車耐久レースに初参戦しました。✨
1周4.8kmのコースをリレー走行します。
自分でも最高速度が52km✨
その右すぐ横をブーンと音をたて走り抜くスピード感にかなりゾクッという体験でした。
私は無事8周、ベテランの黒田さん、石塚さん、山本さんは
12周以上ライドでした。
暑さと緊張感と疲労で、最後はバテ気味でしだが、レースコースを走り抜くことが出来る貴重な体験でした。
企画してくれた黒田さんお世話でした。
当日詳しく指導してくれました石塚さん、山本さんありがとうございました。
ご一緒頂いた芝沼さんお世話でした。
また来年もよろしくお願いします。✨✨


昨日はもてぎツインリンクで行われた自転車耐久レースに初参戦しました。✨
1周4.8kmのコースをリレー走行します。
自分でも最高速度が52km✨
その右すぐ横をブーンと音をたて走り抜くスピード感にかなりゾクッという体験でした。
私は無事8周、ベテランの黒田さん、石塚さん、山本さんは
12周以上ライドでした。
暑さと緊張感と疲労で、最後はバテ気味でしだが、レースコースを走り抜くことが出来る貴重な体験でした。
企画してくれた黒田さんお世話でした。
当日詳しく指導してくれました石塚さん、山本さんありがとうございました。
ご一緒頂いた芝沼さんお世話でした。
また来年もよろしくお願いします。✨✨


2016年04月23日
SAKURAフェスタ☆桜川市商工会
⚫️商工祭SAKURAフェスタ⚫️
晴天のもと桜川市の商工祭が開催されました⁉️
タナカヤでは、手作りワークショップとアクセサリーや浴衣等の雑貨品を出品しました。✨
たくさんの皆さんに体験頂きありがとうございます。✨
来年も楽しみたいと思います。


晴天のもと桜川市の商工祭が開催されました⁉️
タナカヤでは、手作りワークショップとアクセサリーや浴衣等の雑貨品を出品しました。✨
たくさんの皆さんに体験頂きありがとうございます。✨
来年も楽しみたいと思います。


2016年04月17日
霞ヶ浦マラソン☆バースデイラン
⚫️バースデーマラソン⚫️
幸いにも今日は、52歳のバースデーマラソン〈霞ヶ浦〉となりました。✨
自宅から土浦まで一路りんりんロードをロードバイクで南下しましたが、10マイルのスタートには6分間に合わず、まさかのDNSかと思いきや、スタッフの優しい計らいで、ダントツの最後尾スタートとなり、ある意味大喝采のランでした。
途中チーム茨城の女神たちにハッピーバースデーソングを頂き俄然頑張っちゃいまいましたよ〜
ゴール後はフルの応援をあちこちでさせて頂き、無事自宅に生還しました。✨
往復80kmのロードバイクと16kmのラン✨
久々に効きました。
今年の最大の難関100kmウルトラマラソンの道は厳しいけれど、走れる環境に感謝して今年も頑張ります。✨




幸いにも今日は、52歳のバースデーマラソン〈霞ヶ浦〉となりました。✨
自宅から土浦まで一路りんりんロードをロードバイクで南下しましたが、10マイルのスタートには6分間に合わず、まさかのDNSかと思いきや、スタッフの優しい計らいで、ダントツの最後尾スタートとなり、ある意味大喝采のランでした。
途中チーム茨城の女神たちにハッピーバースデーソングを頂き俄然頑張っちゃいまいましたよ〜
ゴール後はフルの応援をあちこちでさせて頂き、無事自宅に生還しました。✨
往復80kmのロードバイクと16kmのラン✨
久々に効きました。
今年の最大の難関100kmウルトラマラソンの道は厳しいけれど、走れる環境に感謝して今年も頑張ります。✨




2016年04月09日
山櫻を楽しむ桜川トレイルラン
=================================================
4月9日(土)開催 山櫻を楽しむ桜川プチトレイルラン
=================================================
茨城県桜川市。「西の吉野、東の桜川」と謳われた山櫻の名所です。
千年の眠りから目覚めた常陸の国の桜里の山々を走り抜ける爽快なコースです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆集合のご案内◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【集合場所】磯部桜川公園駐車場(桜川市磯部740番地-2)
http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000006.html
【集合時間】AM8:50
※当日の緊急連絡は田中の携帯(090-3141-6390)までお願いいたします。
電車で来られる方は、JR岩瀬駅より磯部桜川公園まで送迎します。(8:20までにJR岩瀬駅にお越しください)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆スケジュール・内容など◆◆◆◆◆◆◆
※スタート磯部桜川公園 9:00 ランニングスタート!
(トイレがあります。車に荷物などは置いください)
※ゴール磯部桜川公園 14:30解散予定
※解散後ビストロ オラゲで昼食をとりたいと思います。
茨城県桜川市上城231-2 0296-85-4119
http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8016214/
※活動途中に山の中で軽食休憩をとります、
※活動にご不要な荷物(着替えなど)は車に置いてください。
※当日の進行状況により解散時刻が多少前後する場合もございますこと予めご了承下さい。
※時間の都合上お風呂の時間は設けていません
【トレラン内容】
雨巻山(533m)から富士見尾根(398m)を経て高峯山(519m)まで走ります。
走行距離は23kmとそこそこ長いです。
雨巻山への登りは不整備登山道が続き、富士見尾根(398m)を経て高峯山後半にダウンが続く行程です。
【行程】
行動時間 : 約5:30時間
距 離 : 約23.2m
トレラン約7.8km ロード約15.4 km 高低差683m
ロードはキロ6:00のゆっくりペース、途中休憩予定
エスケープ:門毛凍坂~高峯登山口まで、登りのトレイルラン(5660m)を車で送迎する手配がありますので、心配の方は相談ください
追って詳しいコースはUPしたいと思います。
【山櫻の見所とビューポイント】
山櫻は1本1本が別な品種なので、開花時期も異なり、山がさまざまな色で競いあいます。
遠くから山を眺めるとパッチワークのような楽しみがあり、山頂から眺めると田園風景の中の桜景色を楽しめます。
☆門毛地区の田園パッチワーク風景
☆雨巻山展望台からの山櫻。
☆平沢展望台から高峯山の山櫻
☆平沢地区からピンクのパッチワークが美しい高峯山。
※高峯山頂までは登山客の迷惑にならないよう
ところどころハイキングペースで行動いたします。
何卒ご理解・ご協力をいただけますようお願い申し上げます。
【活動後、温泉に入っていかれたい方へ】
終了後に温泉に入っていかれたい方は下記をご参照下さい。
※入浴料は以下の通りです。
●ゆららの湯 土曜日800円
http://www.ucity298.ecnet.jp/yurara.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
□軽食/途中山頂で軽食を取ります。
チョコやパンやなど、各自事前にご用意下さい。
□飲み物/お一人1リットル(もしくはそれ以上)を目安にお持ち下さい。 飲み物はラン途中に自動販売機で買い足すことはできません。
※磯部公園から1キロのところに、コンビニのミニストップがあります。
ミニストップ羽黒店
国道50線沿い茨城県桜川市友部字関田973−1電話0296-75-0233
【編集後記】
ひょんな思いつきからの立案でしたが、仲間の助けがあり、この時期だからこそ体験できる楽しい思い出ランになりました♪
改めて画像をみても里山トレイルはマラソンとは違ったほんわかした魅力があると実感します♪
継続発展させるには、道の整備という大きな難問はありますが、たくさんの人に理解を得て続けていければと思います。
益子~岩瀬~笠間~石岡~と70kmを超える里山トレイルも不可能ではない!(笑)
参加いただいたチーム茨城のみんなありがとう。
初芝さん打ち合わせ何度もすみませんでした。
途中コースにへびが出てまこさんすみません(汗)
参考データ
■トレイルコース 約19.3km 高低差は約800m
ロード10.2km+トレイル9.1km
■ゆったり花見コース 約12.4km
すべてロード予定。12.4km
途中エスケープで山頂まで車で運びます。
そこから林道を3.8kmほど下ります。
次回≪山櫻の里を走る桜川トレイルラン2017≫をお楽しみに♪










4月9日(土)開催 山櫻を楽しむ桜川プチトレイルラン

=================================================
茨城県桜川市。「西の吉野、東の桜川」と謳われた山櫻の名所です。
千年の眠りから目覚めた常陸の国の桜里の山々を走り抜ける爽快なコースです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆集合のご案内◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【集合場所】磯部桜川公園駐車場(桜川市磯部740番地-2)
http://www.kankou-sakuragawa.jp/page/page000006.html
【集合時間】AM8:50
※当日の緊急連絡は田中の携帯(090-3141-6390)までお願いいたします。
電車で来られる方は、JR岩瀬駅より磯部桜川公園まで送迎します。(8:20までにJR岩瀬駅にお越しください)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆スケジュール・内容など◆◆◆◆◆◆◆
※スタート磯部桜川公園 9:00 ランニングスタート!
(トイレがあります。車に荷物などは置いください)
※ゴール磯部桜川公園 14:30解散予定
※解散後ビストロ オラゲで昼食をとりたいと思います。
茨城県桜川市上城231-2 0296-85-4119
http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080201/8016214/
※活動途中に山の中で軽食休憩をとります、
※活動にご不要な荷物(着替えなど)は車に置いてください。
※当日の進行状況により解散時刻が多少前後する場合もございますこと予めご了承下さい。
※時間の都合上お風呂の時間は設けていません
【トレラン内容】
雨巻山(533m)から富士見尾根(398m)を経て高峯山(519m)まで走ります。
走行距離は23kmとそこそこ長いです。
雨巻山への登りは不整備登山道が続き、富士見尾根(398m)を経て高峯山後半にダウンが続く行程です。
【行程】
行動時間 : 約5:30時間
距 離 : 約23.2m
トレラン約7.8km ロード約15.4 km 高低差683m
ロードはキロ6:00のゆっくりペース、途中休憩予定
エスケープ:門毛凍坂~高峯登山口まで、登りのトレイルラン(5660m)を車で送迎する手配がありますので、心配の方は相談ください
追って詳しいコースはUPしたいと思います。
【山櫻の見所とビューポイント】
山櫻は1本1本が別な品種なので、開花時期も異なり、山がさまざまな色で競いあいます。
遠くから山を眺めるとパッチワークのような楽しみがあり、山頂から眺めると田園風景の中の桜景色を楽しめます。
☆門毛地区の田園パッチワーク風景
☆雨巻山展望台からの山櫻。
☆平沢展望台から高峯山の山櫻
☆平沢地区からピンクのパッチワークが美しい高峯山。
※高峯山頂までは登山客の迷惑にならないよう
ところどころハイキングペースで行動いたします。
何卒ご理解・ご協力をいただけますようお願い申し上げます。
【活動後、温泉に入っていかれたい方へ】
終了後に温泉に入っていかれたい方は下記をご参照下さい。
※入浴料は以下の通りです。
●ゆららの湯 土曜日800円
http://www.ucity298.ecnet.jp/yurara.html
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
□軽食/途中山頂で軽食を取ります。
チョコやパンやなど、各自事前にご用意下さい。
□飲み物/お一人1リットル(もしくはそれ以上)を目安にお持ち下さい。 飲み物はラン途中に自動販売機で買い足すことはできません。
※磯部公園から1キロのところに、コンビニのミニストップがあります。
ミニストップ羽黒店
国道50線沿い茨城県桜川市友部字関田973−1電話0296-75-0233
【編集後記】
ひょんな思いつきからの立案でしたが、仲間の助けがあり、この時期だからこそ体験できる楽しい思い出ランになりました♪
改めて画像をみても里山トレイルはマラソンとは違ったほんわかした魅力があると実感します♪
継続発展させるには、道の整備という大きな難問はありますが、たくさんの人に理解を得て続けていければと思います。
益子~岩瀬~笠間~石岡~と70kmを超える里山トレイルも不可能ではない!(笑)
参加いただいたチーム茨城のみんなありがとう。
初芝さん打ち合わせ何度もすみませんでした。
途中コースにへびが出てまこさんすみません(汗)
参考データ
■トレイルコース 約19.3km 高低差は約800m
ロード10.2km+トレイル9.1km
■ゆったり花見コース 約12.4km
すべてロード予定。12.4km
途中エスケープで山頂まで車で運びます。
そこから林道を3.8kmほど下ります。
次回≪山櫻の里を走る桜川トレイルラン2017≫をお楽しみに♪










2016年03月13日
桜川マラソン
今日は桜川マラソン

記録も自己ベストの41:56✨
お店より副賞として協賛した必勝キーホルダーは、競歩の川崎選手からプレゼントされました。
ほのぼのとした田舎のマラソン大会ですが、子供会時代の友人や地元の恩師にあったり昔を忍べて楽しかったです。
70過ぎても参加できるかな?



2016年01月05日
祝!青学箱根マラソン完全優勝!
㊗青学、箱根駅伝
完全優勝おめでとう㊗
復路品川駅前からやや泉岳寺のラスト15キロ(10区)の給水ポイントで応援しました。✨
各大学の給水ランナーもしっかり準備して臨む姿を見られたのはよかった。
青学の10区中6区が区間賞という万全の走りは素晴らしかった✨
原監督の厳しい指導のもとに、徹底した体幹トレーニングと自己達成目標管理は、ランナーの手本となる指標となるのことでしょう(^o^)
5位の東海大を応援した後、せっかくなので品川から大手町までの約9km沿道を密かに走ってみました。
キロ4:40ぐらいで走りましたが、もちろん全チームに抜かれました。





復路品川駅前からやや泉岳寺のラスト15キロ(10区)の給水ポイントで応援しました。✨
各大学の給水ランナーもしっかり準備して臨む姿を見られたのはよかった。
青学の10区中6区が区間賞という万全の走りは素晴らしかった✨
原監督の厳しい指導のもとに、徹底した体幹トレーニングと自己達成目標管理は、ランナーの手本となる指標となるのことでしょう(^o^)
5位の東海大を応援した後、せっかくなので品川から大手町までの約9km沿道を密かに走ってみました。
キロ4:40ぐらいで走りましたが、もちろん全チームに抜かれました。


2015年11月28日
2015年10月01日
益子城内坂ウルトラマン50km
9月27日に行われた益子城内坂ウルトラマラソン
に参加完走しました!
50km無事完走して参加者の中で2位の成績を収められました!

◆このウルトラは距離に関わらず出発時間が3:4:5時と選べるので5時の部でスタート!1周10km、標高差250メートルのコースを5回周回しました。
◆このコースは6月から10回以上試走しているので、登りはコツコツ下りにスピードを出す作戦で順調にランできました。✨
しかし本当にきついのは4周目から。ここは何とか登りも歩かず行けましたが、さすがに5周目の登りは半分歩いてしまった
(ほとんどに人が歩いていましたが)そして何とかラスト4キロ地点でスパートし、キロ4:40ぐらいでいい感じで行きましたが、最後の1キロで、右の小指がズキッ
痛みを堪えてゴールです✨
◆参加者が100kmロング200人,70kmミドルと50kmショートは各50人とこじんまりとした大会でしたが、エイドの充実は目を見張るばかりでした。
坂上に2箇所、スタートチョィ過ぎに1箇所とベストな位置にあり、『けんちんうどん、カレーライス、パスタ、おにぎり、葉生姜、ケーキ等』最高に美味しかった
地元の女子高生や商店街の若女将に接待頂きました。

50km無事完走して参加者の中で2位の成績を収められました!

◆このウルトラは距離に関わらず出発時間が3:4:5時と選べるので5時の部でスタート!1周10km、標高差250メートルのコースを5回周回しました。
◆このコースは6月から10回以上試走しているので、登りはコツコツ下りにスピードを出す作戦で順調にランできました。✨
しかし本当にきついのは4周目から。ここは何とか登りも歩かず行けましたが、さすがに5周目の登りは半分歩いてしまった
(ほとんどに人が歩いていましたが)そして何とかラスト4キロ地点でスパートし、キロ4:40ぐらいでいい感じで行きましたが、最後の1キロで、右の小指がズキッ
痛みを堪えてゴールです✨
◆参加者が100kmロング200人,70kmミドルと50kmショートは各50人とこじんまりとした大会でしたが、エイドの充実は目を見張るばかりでした。
坂上に2箇所、スタートチョィ過ぎに1箇所とベストな位置にあり、『けんちんうどん、カレーライス、パスタ、おにぎり、葉生姜、ケーキ等』最高に美味しかった
地元の女子高生や商店街の若女将に接待頂きました。
2015年08月30日
筑波連山天空ロード&トレイル
筑波連山天空ロード&トレイル
初めてのトレイルラン無事完走です。
ミドルの部48kmは、登って降りて登って降りて、本当にきつかった29kmで左ふくらはぎが、34kmで両足の太ももがピクッ何度も止めようと思いましたが、フラフラなりながらも何とかゴール出来ました。
一人一人ゴールテープを引いてくれた本部の誠意に感謝します。
共にランした塚越さん、益子さん、江見さんありがとうございました。
朝の3時より応援に駆けつけてくれた押条さんありがとうございました。力になりました。✨
そして応援して頂いた皆さんありがとうございました。





初めてのトレイルラン無事完走です。
ミドルの部48kmは、登って降りて登って降りて、本当にきつかった29kmで左ふくらはぎが、34kmで両足の太ももがピクッ何度も止めようと思いましたが、フラフラなりながらも何とかゴール出来ました。
一人一人ゴールテープを引いてくれた本部の誠意に感謝します。
共にランした塚越さん、益子さん、江見さんありがとうございました。
朝の3時より応援に駆けつけてくれた押条さんありがとうございました。力になりました。✨
そして応援して頂いた皆さんありがとうございました。




2015年08月29日
ジュエリーの祭典JJFとOHCのOB会
昨日は、ジュエリーの夏の祭典JJFがあり全国から多くのジュエラーが参加しました。
夜は作家の先生方と情報交換会。
上野に宿を取り、翌早朝は上野公園→浅草→スカイツリーをジョグしました。空気が澄んで人が少ない都会は気持ちいいです✨



夜は作家の先生方と情報交換会。
上野に宿を取り、翌早朝は上野公園→浅草→スカイツリーをジョグしました。空気が澄んで人が少ない都会は気持ちいいです✨



2015年06月21日
西湖ロードレース
昨日、富士山のおひざ元である西湖で行われた【西湖ロードレース
の】データです。
天気は曇りで途中ポツポツ降られましたが、涼しくて絶好のラン日和でした。
距離は2周して19.8km。右に左にくねくね振られたのは覚えていましたが、思いのほか425mと高度差もあったのですね。
タイムは1:29分54秒(ネット)。5km毎のぺ―スは4:39⇒4:42⇒4:23⇒4.26でした。
ネガティブスプリットで2周目出しましたが、16kmの登り坂で若干バテテしまいましたが、気持ちよく走れました。
高原での遠征ランに憧れており、昨日の【乗鞍天空マラソン】は是非とも参加したい大会です。しかし前日受付となっておりサービス業の私にはハードルが高いですので、都内で夜中に前泊して当日早朝に乗り込める富士山ランは今のところベターな大会です!!




iPhoneから送信

天気は曇りで途中ポツポツ降られましたが、涼しくて絶好のラン日和でした。
距離は2周して19.8km。右に左にくねくね振られたのは覚えていましたが、思いのほか425mと高度差もあったのですね。
タイムは1:29分54秒(ネット)。5km毎のぺ―スは4:39⇒4:42⇒4:23⇒4.26でした。
ネガティブスプリットで2周目出しましたが、16kmの登り坂で若干バテテしまいましたが、気持ちよく走れました。
高原での遠征ランに憧れており、昨日の【乗鞍天空マラソン】は是非とも参加したい大会です。しかし前日受付となっておりサービス業の私にはハードルが高いですので、都内で夜中に前泊して当日早朝に乗り込める富士山ランは今のところベターな大会です!!
iPhoneから送信
2015年06月19日
山梨ピクエ工房の旅♪
昨日は毎年恒例になった「山梨ピクエ工房の旅
」をお客様とともに楽しみました。今年で3年目と成りましたが毎年参加頂けるお客様もいらっしゃり塩島作品の奥深さや旅の楽しさを改めて実感しました。今後も続けていきたいと思います^_^









2015年06月13日
石岡リレーマラソン
乾杯❗
心の底からの乾杯したのは20数年ぶりかも。昨日はランニングサークルのメンバーと祝杯をあげました‼
SNSサイトで知り合ったメンバーと石岡リレーマラソン大会
で初ランにかかわらず2位になったのです。メンバーの力走はもちろんのこと、企画立案から送迎までしてくれたまこさん、参加しないのにフルーツからおにぎりまで元気食を人数分揃えてくれた益子さん。
ランもさることながら
打ち上げではギター侍を演出してくれた晴さん。激走してた親分の塚越さん。故障にもかかわらず走り方を示してくれた政さん。感性で筑波山から登場したシーさん、全員記載できずごめんなさい。;^_^Aリレーをつなぐって実は日々みじかな人の中で行われている日常のない事なのだけど面倒臭くて気ずくことが難しい。...




心の底からの乾杯したのは20数年ぶりかも。昨日はランニングサークルのメンバーと祝杯をあげました‼
SNSサイトで知り合ったメンバーと石岡リレーマラソン大会

ランもさることながら
打ち上げではギター侍を演出してくれた晴さん。激走してた親分の塚越さん。故障にもかかわらず走り方を示してくれた政さん。感性で筑波山から登場したシーさん、全員記載できずごめんなさい。;^_^Aリレーをつなぐって実は日々みじかな人の中で行われている日常のない事なのだけど面倒臭くて気ずくことが難しい。...



