☆ブログメニュー☆
2014年08月11日
2014年08月08日
2014年08月05日
ORAGE[オラゲ]さん
皆さんはすでに行かれましたか?
先月50号沿斉藤家具さんヨコにオープンした欧風料理店オラゲ
さん。
マーノのお客様も「行ってきたよ。」と何人かのお客様より聞きました。
今月末にマーノではオラゲさんとコラボしますよ。
まだ食してない方も、もう一度食したい方も、マーノに来て話題のハヤシライス
を食べに行こう^_^
↓ジュエリーマーノの企画はこれだ!
ご来場予約のお客様には、限定30名さま
欧風食堂ORAGEの500円商品券をプレゼントします。
詳しくはこちらより



iPhoneから送信
先月50号沿斉藤家具さんヨコにオープンした欧風料理店オラゲ

マーノのお客様も「行ってきたよ。」と何人かのお客様より聞きました。
今月末にマーノではオラゲさんとコラボしますよ。
まだ食してない方も、もう一度食したい方も、マーノに来て話題のハヤシライス

↓ジュエリーマーノの企画はこれだ!
ご来場予約のお客様には、限定30名さま
欧風食堂ORAGEの500円商品券をプレゼントします。

詳しくはこちらより
iPhoneから送信
2014年04月12日
フィレンツェのおもてなし
今日は土浦のフィリッポ
さん宅へお邪魔して
手作りのパンナコッタやチーズをご馳走になりました。
何よりお二人の夫婦漫才⁈
が最高の余興として楽しませて頂きました。
6月のイベント
楽しみにしております

↑土浦、つくばや東京神田でもイタリア料理のイベントを定期的に開催しているそうです。

↑手作りのパンナコッタ。さすが本場の味。最高でした!

↑ヤギのチーズにはちみつをかけた。。ワインと堪能したかった!

↑今でも仲良しのお二人ですが、結婚当時のお写真が。。。まるでローマの休日です!
フードコーディネーターフィリッポさんはこちら
iPhoneから送信

手作りのパンナコッタやチーズをご馳走になりました。
何よりお二人の夫婦漫才⁈
が最高の余興として楽しませて頂きました。
6月のイベント


↑土浦、つくばや東京神田でもイタリア料理のイベントを定期的に開催しているそうです。
↑手作りのパンナコッタ。さすが本場の味。最高でした!
↑ヤギのチーズにはちみつをかけた。。ワインと堪能したかった!
↑今でも仲良しのお二人ですが、結婚当時のお写真が。。。まるでローマの休日です!
フードコーディネーターフィリッポさんはこちら
iPhoneから送信
2013年11月14日
つの国や
笠間稲荷通りの蕎麦屋です。


いつもはお隣のつたやさんが多いですが
看板につられ初めてつの国やさんに入店。
昼時で一階は満席、補足で急な二階を登ると広い座敷に通されました。
煮込んだ蕎汁は懐かしい味付けで子供たちも大満足でした。
いつもはお隣のつたやさんが多いですが
看板につられ初めてつの国やさんに入店。
昼時で一階は満席、補足で急な二階を登ると広い座敷に通されました。
煮込んだ蕎汁は懐かしい味付けで子供たちも大満足でした。

2013年10月11日
2013年09月26日
東海村の焙煎屋さん
東海村にサイタニヤ
というコーヒー専門店がオープンしていました。
外見も内装もシックでお洒落な空間ですが、
建築事務所のショールームと後から知って納得です。
豆を注文すると美しいスタッフ(奥様?)がその場で焙煎してくれます。
コーヒーの香りが店一杯に広がりマニアにはたまりませんね。
食事もできますよ!


サイタニア情報はこちら

外見も内装もシックでお洒落な空間ですが、
建築事務所のショールームと後から知って納得です。
豆を注文すると美しいスタッフ(奥様?)がその場で焙煎してくれます。
コーヒーの香りが店一杯に広がりマニアにはたまりませんね。
食事もできますよ!
サイタニア情報はこちら
2013年09月12日
IKEAのランチ
今日水曜日IKEA
のランチデビューしました。
13時を少し回っていましたがほぼ満席、かなり美味しいのかそれとも次いで食いなのか食べてみました。
評判の牛ヒレロースト(1050円)は赤ワイン(グラスワインで299円)に合っていてなかなかの美味でした。
ストックホルムの地ビール(299円)はコクがもうすこしあってもいいかなぁ。
キノコパスタは値段を考慮(490円)するとボリュームも味もグッドでした。
個人的にはアルコールの種類を増やしてもらいたいですが、
会員登録は無料だし特典が様々付くようなので
次回は入会しようと思います。(^-^)v



13時を少し回っていましたがほぼ満席、かなり美味しいのかそれとも次いで食いなのか食べてみました。
評判の牛ヒレロースト(1050円)は赤ワイン(グラスワインで299円)に合っていてなかなかの美味でした。
ストックホルムの地ビール(299円)はコクがもうすこしあってもいいかなぁ。
キノコパスタは値段を考慮(490円)するとボリュームも味もグッドでした。
個人的にはアルコールの種類を増やしてもらいたいですが、
会員登録は無料だし特典が様々付くようなので
次回は入会しようと思います。(^-^)v
2013年09月04日
2013年06月26日
2013年05月12日
華正樓本 店 [食べログ]
予約を取れたのがこの
華正樓 本店でした。
予約はコースのみで5250円よりですが個室でゆっくりと子供たちと過ごせトータルでは☆☆☆☆でした。
045-681-2918
神奈川県横浜市中区山下町186
http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140105/14000495/
2013年05月12日
2013年02月02日
2013年01月29日
2012年12月19日
たらいうどん椛やin内原
オープンして2週間、内原イオンは
水曜日でも飲食ゾーンは長蛇の列なので
ここから車で5分。
食べログで話題の[たらいうどん椛や]に行ってみました。
テーブルにつき 待つこと20分

↑釜揚げセット1150円
名物のうどんの長さは100cm
それが2本生き物のように釜揚げの中に納まってました。
麺幅も15ミリ以上あり山梨のホウトウを食べている感じかな~
ただつけ汁はかなり濃くて少しむせてしまいました。
天麩羅は、ジャンボなお芋が目をひき味もGOODです。

↑豆腐は、にがりから10分ほど温め完成です。
濃い醤油を少したらし一口。 味が濃くて美味しかったです。

↑鍋焼きうどん 1280円
エビが2匹ありますがやや高めの設定かも。


↑古民家を改築した風貌は
笠間市の[和み]やつくば市の[蕎麦 茅]と同じで
ゆったりと庭を見ながら食事がくるのを待つことができます。
店内は10組以上の客で満員でしたが
そのほとんどが20ー30代が中心で
昼間から予算をもった若いお客様が多く驚きでした。
日頃丸亀うどんの釜揚げを食べなれているので
個人的には
この値段の差をうめるほど味やサービスや雰囲気で納得することができなかったですが。
水曜日でも飲食ゾーンは長蛇の列なので
ここから車で5分。
食べログで話題の[たらいうどん椛や]に行ってみました。
テーブルにつき 待つこと20分
↑釜揚げセット1150円
名物のうどんの長さは100cm
それが2本生き物のように釜揚げの中に納まってました。
麺幅も15ミリ以上あり山梨のホウトウを食べている感じかな~
ただつけ汁はかなり濃くて少しむせてしまいました。
天麩羅は、ジャンボなお芋が目をひき味もGOODです。
↑豆腐は、にがりから10分ほど温め完成です。
濃い醤油を少したらし一口。 味が濃くて美味しかったです。
↑鍋焼きうどん 1280円
エビが2匹ありますがやや高めの設定かも。
↑古民家を改築した風貌は
笠間市の[和み]やつくば市の[蕎麦 茅]と同じで
ゆったりと庭を見ながら食事がくるのを待つことができます。
店内は10組以上の客で満員でしたが
そのほとんどが20ー30代が中心で
昼間から予算をもった若いお客様が多く驚きでした。
日頃丸亀うどんの釜揚げを食べなれているので
個人的には
この値段の差をうめるほど味やサービスや雰囲気で納得することができなかったですが。

2012年12月18日
賀雄inひたちなか
先週から仕事でひたちなか市に来ています。
住宅地にあるこじんまりした料亭さんは
賀雄さんです。
サバの味噌煮定食は味が染みていて美味しかった。あら煮の味噌汁もいいなあ。また来よう!


住宅地にあるこじんまりした料亭さんは
賀雄さんです。
サバの味噌煮定食は味が染みていて美味しかった。あら煮の味噌汁もいいなあ。また来よう!
関連ランキング:レストラン(その他) | 佐和駅
2012年12月12日
四六時中in内原
先週オープンした内原イオンへ買い物にいく。
増床オープンしたゾーンは、[H&M]や[ZALA]などファストファッションの店がオープンしており
10~30代の人だかりで、ディズニーランドの混雑ほどではないにしろ
とてもオジサン族には違和感だらけで、すぐ出てきてしましました。。

気を取り直して飲食ゾーンにいくと時間は1時半を回っているのに
どの店も10人以上の待ち。。。
客層を見ながら一番落ち着いた店を探して
四六時中
という和食のお店に入りました。
注文して待つこと10分。

↑五目おひつご膳 890円 味噌汁 お茶付けスープ付
イオン系の店だそうですが、シメジ、鮭、鶏肉、エビと美味しかったです。

↑カキフライ定食 990円 味は普通。
売りでもあるおひつご飯は会津産でGOOD!

↑客層も40~50代で少しのんびりしたい方には、お勧めです
増床オープンしたゾーンは、[H&M]や[ZALA]などファストファッションの店がオープンしており
10~30代の人だかりで、ディズニーランドの混雑ほどではないにしろ
とてもオジサン族には違和感だらけで、すぐ出てきてしましました。。

気を取り直して飲食ゾーンにいくと時間は1時半を回っているのに
どの店も10人以上の待ち。。。
客層を見ながら一番落ち着いた店を探して
四六時中

注文して待つこと10分。
↑五目おひつご膳 890円 味噌汁 お茶付けスープ付
イオン系の店だそうですが、シメジ、鮭、鶏肉、エビと美味しかったです。
↑カキフライ定食 990円 味は普通。
売りでもあるおひつご飯は会津産でGOOD!
↑客層も40~50代で少しのんびりしたい方には、お勧めです

2012年11月16日
すし大in下館
下館駅より2Kmぐらいでしょうか。
ハローワーク近くにある「すし大」です。
先日 店頭看板のワンコイン500円
ランチに目がくらみ入ってしまいました。
水曜日の昼時なのでかなりの混雑を予想しましたが、ガラガラでした。
待つこと10分。
こちらがワンコイン500円のランチです。
マグロ、海老、たこ、カツオ、卵
シャリが大きめだったですがこの値段でこの味 格安だと思います。
味噌汁も美味しかったです。
また次回も行きたいと思います。


ハローワーク近くにある「すし大」です。
先日 店頭看板のワンコイン500円

水曜日の昼時なのでかなりの混雑を予想しましたが、ガラガラでした。
待つこと10分。
こちらがワンコイン500円のランチです。
マグロ、海老、たこ、カツオ、卵
シャリが大きめだったですがこの値段でこの味 格安だと思います。
味噌汁も美味しかったです。
また次回も行きたいと思います。

2012年10月18日
くれないそば双葉
宇都宮にいくと必ずよってしまう
昔ながらのそば屋といえば
くれないそば双葉。


キノコそばは
手打ち蕎麦は麺は歯ごたえもあるし
スープは濃いめです。
いつまでも営業してもらいたいお店です!
昔ながらのそば屋といえば
くれないそば双葉。
キノコそばは
手打ち蕎麦は麺は歯ごたえもあるし
スープは濃いめです。
いつまでも営業してもらいたいお店です!
2012年10月17日
パン.ド. バレ
つくば大学付属病院から歩いて3分の閑静な住宅地の中にある
雑貨屋さんのようなパン屋さんがパン.ド. バレ
です。


こじんまりしていますが、お客さんが次から次へと絶えません。
自家製酵母で作り上げたパンだそうですが、
特別パン好きでもない私でも分かるくらい美味しかったです!
昔フランスの小さなホテルで食べた朝食をなぜか思い出しました。
記憶の中の懐かしい味?なのか、それともその特別な香りなのかな??
不思議な気分でした。
もう一回食べたいな~と思います!
雑貨屋さんのようなパン屋さんがパン.ド. バレ


こじんまりしていますが、お客さんが次から次へと絶えません。
自家製酵母で作り上げたパンだそうですが、
特別パン好きでもない私でも分かるくらい美味しかったです!
昔フランスの小さなホテルで食べた朝食をなぜか思い出しました。
記憶の中の懐かしい味?なのか、それともその特別な香りなのかな??
不思議な気分でした。
もう一回食べたいな~と思います!
