☆ブログメニュー☆
2008年12月21日
珊瑚のお念誦★
先日お得意様のO様より珊瑚のご注文を頂きました。
そこで用意したのがこの土佐産の珊瑚念誦
です。

↑紅白珊瑚を納品。(赤は法事、白が葬に)
宝石珊瑚が念誦として重宝されるのは、
海の奥深くで海水にもまれ、長い年月で成長した生物(植物ではない)なので、
死者の魂を塩で清める等言われている為です。
また嫁ぐ娘の身の安全と、幸福を願うお守りとして古今東西古来より重宝されています。 『珊瑚のお念誦★』の続き読む
そこで用意したのがこの土佐産の珊瑚念誦

↑紅白珊瑚を納品。(赤は法事、白が葬に)
宝石珊瑚が念誦として重宝されるのは、
海の奥深くで海水にもまれ、長い年月で成長した生物(植物ではない)なので、
死者の魂を塩で清める等言われている為です。
また嫁ぐ娘の身の安全と、幸福を願うお守りとして古今東西古来より重宝されています。 『珊瑚のお念誦★』の続き読む
2007年10月06日
珊瑚の念誦
ジュエリーというより関東ではマナーのお道具ですが、関西では必需品だそうです。
宗派の違いはあるにせよ、108珠使いが正式な数です。
通常念誦は、念がこもると言って、世代を超えてお譲りすることは、あまりいいことではありませんが、
珊瑚の場合、海の中で塩にもまれて生まれた動物なので、お譲りもよいそうです。
今回はずいぶん念誦が売れました!!
宗派の違いはあるにせよ、108珠使いが正式な数です。
通常念誦は、念がこもると言って、世代を超えてお譲りすることは、あまりいいことではありませんが、
珊瑚の場合、海の中で塩にもまれて生まれた動物なので、お譲りもよいそうです。
今回はずいぶん念誦が売れました!!
