☆ブログメニュー☆
2011年08月21日
がんじゅう堂in那覇公設市場
今年は時間の余裕をみた旅路だったので那覇公設市場を2度(2日間)訪問しました。
朝10時の市場は店が30%は閉店しており早い時間に行くのは注意!
そんな中、沖縄蕎麦の記事を見て俄然行きたくなり
お邪魔したのが、このがんじゅう堂
さんです。

↑2階の角にあります。

↑これぞ沖縄蕎麦450円。
こだわりの沖縄蕎麦は、麺の太さ、コシがありラーメンのような食感と言われるのも納得!!
出汁もコクの深い味わいがあり豚肉も非常にやわらかく美味しいです。

↑刺身定食。1150円。
刺身は1階より運ばれました。
茨城の刺身と違って実は引き締まってないかもしれませんが、オリオンビールとの相性はバッチリだし
ここでしか味わえない味という点でGOOD!
初日は大盛況でしたが、2日目はガラガラでした。一見さんが中心なのでお客様の流れの影響は受けそうです。。
昼飯を沖縄そばという方にはオススメです!
ジュエリーマーノはこちら
朝10時の市場は店が30%は閉店しており早い時間に行くのは注意!
そんな中、沖縄蕎麦の記事を見て俄然行きたくなり
お邪魔したのが、このがんじゅう堂


↑2階の角にあります。

↑これぞ沖縄蕎麦450円。
こだわりの沖縄蕎麦は、麺の太さ、コシがありラーメンのような食感と言われるのも納得!!
出汁もコクの深い味わいがあり豚肉も非常にやわらかく美味しいです。

↑刺身定食。1150円。
刺身は1階より運ばれました。
茨城の刺身と違って実は引き締まってないかもしれませんが、オリオンビールとの相性はバッチリだし
ここでしか味わえない味という点でGOOD!
初日は大盛況でしたが、2日目はガラガラでした。一見さんが中心なのでお客様の流れの影響は受けそうです。。
昼飯を沖縄そばという方にはオススメです!
ジュエリーマーノはこちら
2011年08月17日
渡嘉敷島の海
昨年夏いった沖縄本島から30分でいける離れ島
渡嘉敷島の代表的なビーチ
といえば
①阿波連(アワレン)ビーチ
②トカシクビーチ
③ハナレ でしょうか。。
我家はダイビングではなくシュノーケリングが中心ですので、
時間の都合をみて
初日は②トカシク、2日目に③ハナレ、最終日に③アワレンで遊びました。

↑ハナレにはハマクマノミが多かった!
シュノーケリングで一番楽しかったのは、断トツでハナレ
です。
アワレンビーチから、舟の渡しでいける無人島です。
渡舟(わたしふね)といっても、ガラスボートになっており途中珊瑚スポットにもよってもられ
とても楽しめます。(大人料金:往復2000円、子供500円)
アワレンビーチとハナレの距離は2Kmぐらいでしょうか?
途中流れの速いところがあるので、絶対シュノーケリングで渡らないようにしましょう!

↑ガラスボート。ドラえもん号
ここは、石垣のバラス島を彷彿とさせる美しい島でした。
水の透明度、お魚の距離感、人がいないこと。
とても満足でしました。
お魚は、チョウハン、クマノミ、スズメダイ等が目の前まで来ますよ♪
シュノーケリングの半日ツアー(一人5000円)もありますが、時間があるかたは
渡し舟でゆっくり一日をこの離れ島で過ごされてはいかがでしょうか。。

↑アワレンビーチは、那覇からのツアー客がとても多いので
バナナボートが大人気でした。
ジュエリーマーノ公式ブログはこちら
渡嘉敷島の代表的なビーチ

①阿波連(アワレン)ビーチ
②トカシクビーチ
③ハナレ でしょうか。。
我家はダイビングではなくシュノーケリングが中心ですので、
時間の都合をみて
初日は②トカシク、2日目に③ハナレ、最終日に③アワレンで遊びました。

↑ハナレにはハマクマノミが多かった!
シュノーケリングで一番楽しかったのは、断トツでハナレ

アワレンビーチから、舟の渡しでいける無人島です。
渡舟(わたしふね)といっても、ガラスボートになっており途中珊瑚スポットにもよってもられ
とても楽しめます。(大人料金:往復2000円、子供500円)
アワレンビーチとハナレの距離は2Kmぐらいでしょうか?
途中流れの速いところがあるので、絶対シュノーケリングで渡らないようにしましょう!

↑ガラスボート。ドラえもん号
ここは、石垣のバラス島を彷彿とさせる美しい島でした。
水の透明度、お魚の距離感、人がいないこと。
とても満足でしました。
お魚は、チョウハン、クマノミ、スズメダイ等が目の前まで来ますよ♪
シュノーケリングの半日ツアー(一人5000円)もありますが、時間があるかたは
渡し舟でゆっくり一日をこの離れ島で過ごされてはいかがでしょうか。。

↑アワレンビーチは、那覇からのツアー客がとても多いので
バナナボートが大人気でした。
ジュエリーマーノ公式ブログはこちら
2011年08月11日
民宿けらま荘

宿数も限られていますので、より早めの予約が必要だと思います。
我々が宿泊したのは、民宿けらま荘

宿を選ぶ基準は、①お風呂があること(=清潔なこと)
②食事が美味しいこと
③宿のオーナーのお人柄 でしょうか。。。。
離島ドットコムの口コミ情報や、オーナーさんのブログ等をチョィ見しながら決定します。
もちろん相方や子供達の意見を大いに参考にします。
民宿けらま荘は口コミ通り清潔で親切でとっても食事もとても美味しかったです!
昨日の夕食は、屋上でバーベキューがありました。
ステーキのおかわりを3杯頂いてしまいました。
浜風に食欲を煽られました。(笑
けらま荘はこちら
離島ドットコムはこちら
ジュエリーマーノはこちら
2011年08月10日
渡嘉敷島

我家は離島

先一昨年は宮古島、一昨年は石垣島、昨年度は、お隣のアカ島でした。
今年は長女の部活の都合もあり4日間しか日程をとれませんでしたので渡嘉敷島を選択しました。
ここは那覇から高速船でわずか35分の海が美しいところです。
画像はトカシくビーチです。
ジュエリーマーノはこちら