☆ブログメニュー☆
2009年07月27日
熱かったか? 岩瀬の夏祭り★
桜川市岩瀬の夏祭り
が昨日一昨日と2日間開催されました。
45年来祈願の駅前拡張工事が完成後初めての夏祭りということで
大人神輿が4台、子供神輿が6台、山車が5台広くなった通りを雄大に流れました。



元々夏祭りは農事による労働の疲れに関わる行事、都市社会では江戸時代以前の夏季の疫病封じ、
その死者を弔う行事を起源とするものらしいですが、
地域にとってそこに住んでいる誰もが参加できる華やかな行事です。
そこには、地域の財産である子供達の成長を願う暖かい目があってほしいものです。


だからこそ祭りを運営する立場の人には、誰もが楽しめるように、
誰の為のお祭りなのかを含めて、
参加する側のルールをもう少し検討していただければなぁと感じました。
編集後記、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
30分の待ちぼうけ
事件
夜8時30分少し前、ある地区の子供山車が交差点にさしかかろうとした所、
「今から神輿のハナ合わせがあるので当分待て!」と犬猫を追っ払う様に合図され、
交差点前で30分通行止めにあいました。
説明を求めたところ「今年より広くなった交差点で、4台の大人神輿のハナ合わせする為。」だそうです。
お祭り運営委員会の許可を得ていたのかどうかは不明ですが、
子供の山車が御借屋にもどったのは、夜9時を回っていたそうです。(子供神輿は夜8時半まで)
昨日からの炎天下の中体力を使い果たした幼児たちの疲労はピークに達していたので
子供会の先導は大声で必死になって帰る手を模索し声を張り上げたのですが、
四台の大人神輿は容赦なく揉み合いそこに集まった観客の声援に消されてしまったそうです。
疲労困憊、中には帰りたいと泣き出す子供達、大人神輿に対しても怒りをぶちまける保護者達、
その矛先をお祭り委員会の区長にぶつける役員。。。。。
大人神輿の担ぎ手が不足する時代背景がありますが、
この土地の氏子である、
神輿の担ぎ手である子供会の保護者にとって、
また将来はこの大人神輿を担ぐ子供達にとってモ
二度とこの地区の大人神輿はかつがないと、
思われても しかたがないのではないでしょうか。。。
役員会や反省会が今後開かれることでしょうから
この事件が来年に生かされる事を祈りたいものです。。。。。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

45年来祈願の駅前拡張工事が完成後初めての夏祭りということで
大人神輿が4台、子供神輿が6台、山車が5台広くなった通りを雄大に流れました。
元々夏祭りは農事による労働の疲れに関わる行事、都市社会では江戸時代以前の夏季の疫病封じ、
その死者を弔う行事を起源とするものらしいですが、
地域にとってそこに住んでいる誰もが参加できる華やかな行事です。
そこには、地域の財産である子供達の成長を願う暖かい目があってほしいものです。
だからこそ祭りを運営する立場の人には、誰もが楽しめるように、
誰の為のお祭りなのかを含めて、
参加する側のルールをもう少し検討していただければなぁと感じました。
編集後記、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
30分の待ちぼうけ

夜8時30分少し前、ある地区の子供山車が交差点にさしかかろうとした所、
「今から神輿のハナ合わせがあるので当分待て!」と犬猫を追っ払う様に合図され、
交差点前で30分通行止めにあいました。
説明を求めたところ「今年より広くなった交差点で、4台の大人神輿のハナ合わせする為。」だそうです。
お祭り運営委員会の許可を得ていたのかどうかは不明ですが、
子供の山車が御借屋にもどったのは、夜9時を回っていたそうです。(子供神輿は夜8時半まで)
昨日からの炎天下の中体力を使い果たした幼児たちの疲労はピークに達していたので
子供会の先導は大声で必死になって帰る手を模索し声を張り上げたのですが、
四台の大人神輿は容赦なく揉み合いそこに集まった観客の声援に消されてしまったそうです。
疲労困憊、中には帰りたいと泣き出す子供達、大人神輿に対しても怒りをぶちまける保護者達、
その矛先をお祭り委員会の区長にぶつける役員。。。。。
大人神輿の担ぎ手が不足する時代背景がありますが、
この土地の氏子である、
神輿の担ぎ手である子供会の保護者にとって、
また将来はこの大人神輿を担ぐ子供達にとってモ
二度とこの地区の大人神輿はかつがないと、
思われても しかたがないのではないでしょうか。。。
役員会や反省会が今後開かれることでしょうから
この事件が来年に生かされる事を祈りたいものです。。。。。
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
Posted by かんくん at 16:52│Comments(0)
│地元桜川市の自慢