☆ブログメニュー☆
2008年07月20日
大泉鴨鳥五所神社の夏祭り
岩瀬地区の中でも古い伝統を誇る大泉鴨鳥五所神社の夏祭りも本日です。
御借りやは旧大泉分校、今の大泉公民館に作られており、昨日鴨鳥神社から以下の神輿が運ばれました。

女神輿で担がないそうですが、重厚間のあるいい神輿です。

こちらは子供神輿。上級生の子供達は10数名だそうです。ここも少ないです。
大泉は8ブロックにわかれており、各家庭に25年に1度祭りの当番が回ってくるそうです。
寄付集めは各ブロックの長が行うそうです。
それにしても神社と御借りやが1KM以上離れており、人でもないし大変です。
御借りやは旧大泉分校、今の大泉公民館に作られており、昨日鴨鳥神社から以下の神輿が運ばれました。

女神輿で担がないそうですが、重厚間のあるいい神輿です。

こちらは子供神輿。上級生の子供達は10数名だそうです。ここも少ないです。
大泉は8ブロックにわかれており、各家庭に25年に1度祭りの当番が回ってくるそうです。
寄付集めは各ブロックの長が行うそうです。
それにしても神社と御借りやが1KM以上離れており、人でもないし大変です。
Posted by かんくん at 11:14│Comments(0)
│■住めば都、都を誇ろう!