☆ブログメニュー☆
2008年12月18日
学校評議員がありました♪☆報告事項
春に引き続き学校評議員が先日12・8日開催されました。
2学期の学習要綱や課外活動の実施についての説明されました。
参加は地元の有識者、PTA会長経験者が主です。
2学期の学習要綱や課外活動の実施についての説明されました。
参加は地元の有識者、PTA会長経験者が主です。
岩瀬小に限らないとは思いますが、
実際に親御さんの間でも、共通の話題として
学習要綱の中身や児童の学習取得度に関しての議論よりも、
課外活動(遠足、マラソン大会、スポーツ少年団等)について議論されることが
多いのは事実だし、今日の話題もおのずとそうなります。
また児童の安心安全のための話し合いでは、ケイータイの話題に触れましたが、
まだこの問題に対する学校側も親御さん側の意識も県西地区は高くない現状を理解しました。
来春のテーマのひとつとしてこの話題もおいおい取り上げていきたいと思います。
実際に親御さんの間でも、共通の話題として
学習要綱の中身や児童の学習取得度に関しての議論よりも、
課外活動(遠足、マラソン大会、スポーツ少年団等)について議論されることが
多いのは事実だし、今日の話題もおのずとそうなります。
また児童の安心安全のための話し合いでは、ケイータイの話題に触れましたが、
まだこの問題に対する学校側も親御さん側の意識も県西地区は高くない現状を理解しました。
来春のテーマのひとつとしてこの話題もおいおい取り上げていきたいと思います。
Posted by かんくん at 21:30│Comments(0)
│■PTA活動