☆ブログメニュー☆
2007年10月20日
ベルマーク集計中
PTA厚生委員会のが行うベルマーク集計を行いました。
大人11人が集まり、5ミリほどのマークをはさみで切って集めて。という目がくらくらするような地道な作業を約2時間ほど実施します。
今年は昨年並みで5000点代でした。

プルタブの集まりはごみ袋4袋といまいちかも。
2年前はこのプルタブ換金で、一輪車を何台か購入したそうです。

最終集計の2月にはもう少し集まるかな???
【ベルマーク】とはベルマーク運動(- うんどう)とは、教育設備の助成を目的とした運動で、朝日新聞社創立80周年記念事業として1960年に始まった。商品の包装紙につけられたベルマークを切取り、集めて送ることにより、点数に応じて設備購入の助成が受けられる。ベルの形は「国内外のお友達に“愛の鐘”を鳴り響かせよう」との意味合いがある。
大人11人が集まり、5ミリほどのマークをはさみで切って集めて。という目がくらくらするような地道な作業を約2時間ほど実施します。
今年は昨年並みで5000点代でした。

プルタブの集まりはごみ袋4袋といまいちかも。
2年前はこのプルタブ換金で、一輪車を何台か購入したそうです。

最終集計の2月にはもう少し集まるかな???
【ベルマーク】とはベルマーク運動(- うんどう)とは、教育設備の助成を目的とした運動で、朝日新聞社創立80周年記念事業として1960年に始まった。商品の包装紙につけられたベルマークを切取り、集めて送ることにより、点数に応じて設備購入の助成が受けられる。ベルの形は「国内外のお友達に“愛の鐘”を鳴り響かせよう」との意味合いがある。
Posted by かんくん at 20:20│Comments(0)
│生涯学習~