プロフィール
かんくん
かんくん
宝石商のかんくんです。

ランナーです。趣味は旅行、一番やりたいこと:飛騨高山ウルトラマラソン100k
性格:天然、せっかち
ジュエリーマーノ

茨城県桜川市岩瀬113-3

℡0120-678-312

10時~19時

定休日水曜日

車で笠間、下館から20分、つくばから60分ほどです。桜川ICより5分

ご来店お待ちしております。                           
地図はコチラより


ブログ記事一覧を見る

写真の一覧を見る

地図を見る

タグでの区分けを見る


Kazunari Tanaka

バナーを作成
口コミグルメサイト[食べログ]
過去記事
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

☆ブログメニュー☆

トップ アルバム マーノウェブ タグ 記事一覧

2010年11月28日

40歳からの勉強法

40歳からの勉強法気がつくと40歳、少し超えましたが(苦笑 和田さん本も5冊目です。
人生は一生勉強だ!と人はよくいいますが、
するもしないのも人それぞれですし、強制されるものでもありません。

勉強する目的は、その人の立場によりまちまちで
その内容や得られる資格も様々ですが、
頭を良くして、再チャレンジすることは、素晴らしいことだと思います。

問題はその時期
人生において通常最も勉強できて技を取得できる時期はもちろん10代です。
そしてステップアップのためには次に40代が重要です。

逆に言うと学歴、技術の賞味期限はもって約20年(40代前半まで)で、
そこでロケットごとく第二エンジンを噴かす(40代の勉強)ことで、
さらにあと20年正味期限が延びると著者は提唱しています。

異論はあると思いますが、周りを見ても
40を超えて今活躍(出世)しているのは、確かに
三十後半から四十前半を勉強(あるいは研修)まみれの人が多い気がします。

子供の成人まである○年、定年まで○年と計算がしやすくなった
今日この頃、もうひと踏ん張りの勉強をしようと思います。笑


同じカテゴリー(生涯学習~)の記事画像
ラジオ体操in山王神社
ゴールデンウィークは東北へ
テンペスト
湊かなえ
ピアノ音楽祭
夏休みの課題のお手伝い♪ 科学の芽
同じカテゴリー(生涯学習~)の記事
 ラジオ体操in山王神社 (2013-08-30 09:23)
 ゴールデンウィークは東北へ (2013-04-20 09:18)
 テンペスト (2012-06-24 08:36)
 湊かなえ (2012-06-19 15:15)
 ピアノ音楽祭 (2011-11-23 18:12)
 苦手なこと (2011-10-12 17:05)
Posted by かんくん at 19:06│Comments(0)生涯学習~
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。