☆ブログメニュー☆
2010年11月28日
40歳からの勉強法
人生は一生勉強だ!と人はよくいいますが、
するもしないのも人それぞれですし、強制されるものでもありません。
勉強する目的は、その人の立場によりまちまちで
その内容や得られる資格も様々ですが、
頭を良くして、再チャレンジすることは、素晴らしいことだと思います。
問題はその時期。
人生において通常最も勉強できて技を取得できる時期はもちろん10代です。
そしてステップアップのためには次に40代が重要です。
逆に言うと学歴、技術の賞味期限はもって約20年(40代前半まで)で、
そこでロケットごとく第二エンジンを噴かす(40代の勉強)ことで、
さらにあと20年正味期限が延びると著者は提唱しています。
異論はあると思いますが、周りを見ても
40を超えて今活躍(出世)しているのは、確かに
三十後半から四十前半を勉強(あるいは研修)まみれの人が多い気がします。
子供の成人まである○年、定年まで○年と計算がしやすくなった
今日この頃、もうひと踏ん張りの勉強をしようと思います。

Posted by かんくん at 19:06│Comments(0)
│生涯学習~