プロフィール
かんくん
かんくん
宝石商のかんくんです。

ランナーです。趣味は旅行、一番やりたいこと:飛騨高山ウルトラマラソン100k
性格:天然、せっかち
ジュエリーマーノ

茨城県桜川市岩瀬113-3

℡0120-678-312

10時~19時

定休日水曜日

車で笠間、下館から20分、つくばから60分ほどです。桜川ICより5分

ご来店お待ちしております。                           
地図はコチラより


ブログ記事一覧を見る

写真の一覧を見る

地図を見る

タグでの区分けを見る


Kazunari Tanaka

バナーを作成
口コミグルメサイト[食べログ]
過去記事
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ

☆ブログメニュー☆

トップ アルバム マーノウェブ タグ 記事一覧

2011年03月23日

風評被害の行き着く先

風評被害の行き着く先以前宮崎県は口蹄疫問題で農産物全般が風評被害により大きく減収しました。

昨日は、放射線問題で、
福島・栃木・群馬・茨城の農産物(ほれんそう等)が厚生省の指示によって出荷を控える指示がありました。

テレビでも、首都圏のスーパーや量販店が、「茨城産」の農産物を扱わない方向で
消費者の茨城産野菜の買い控えや購入拒否があらわれ、
市場価格がなんと先週対比で半額もなるそうです。

懸命に評論家はその安全性を解きますが、説けば説くほどむなしく聞こえます。

大切に育ててきた、生産者の心情が思い測れます。

風評被害
被害の大きさと情報の曖昧さ」に比例して大きくなる。
とある評論家は言ってました。

まさに放射線情報と風評被害がその関係を言い当てていると思います。

安全安心な街、誇れる国のためにも、
行政が主導して統一した放射線情報を国民に示してほしい。
(暫定規制値の意味や、ただちには影響ない??とか曖昧な表現もよくわからないな~
やっとマイクロシーベルトの意味がわかったと思ったら、今度はベクレルとか。。。)


充分な説明もなく、むやみに生産停止の手段をとって、国民を不安で煽ないで欲しい!

最後はその情報にもとずき、消費者が責任をもって選ぶしかないと思います。
自分を最後に守れるのは、自分だけと国民は誰でも知ってます。

今回の風評被害の最後の行き着く先(犠牲者)が、けっして人間にならないことを祈ります。

福島産や茨城産の食べ物、福島茨城の海は?観光地は?福島県民、茨城県民の内部被爆度は?。。。。

手作りマーノのジュエリーはこちら


同じカテゴリー(東日本大震災関係)の記事画像
がんばろうの数 ラッシュ
ミス南十字星
がんばれ茨城!! がんばれ大洗&阿字ヶ浦!!
義援金
水戸線開通予測!
被爆の相談はこちら 風評被害をふせごう!
同じカテゴリー(東日本大震災関係)の記事
 がんばろうの数 ラッシュ (2011-03-31 12:38)
 ミス南十字星 (2011-03-27 12:00)
 がんばれ茨城!! がんばれ大洗&阿字ヶ浦!! (2011-03-27 09:00)
 義援金 (2011-03-25 08:00)
 水戸線開通予測! (2011-03-24 11:30)
 被爆の相談はこちら 風評被害をふせごう! (2011-03-24 08:00)
Posted by かんくん at 06:45│Comments(0)東日本大震災関係
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。