☆ブログメニュー☆
2015年08月29日
ジュエリーの祭典JJFとOHCのOB会
昨日は、ジュエリーの夏の祭典JJFがあり全国から多くのジュエラーが参加しました。
夜は作家の先生方と情報交換会。
上野に宿を取り、翌早朝は上野公園→浅草→スカイツリーをジョグしました。空気が澄んで人が少ない都会は気持ちいいです✨



夜は作家の先生方と情報交換会。
上野に宿を取り、翌早朝は上野公園→浅草→スカイツリーをジョグしました。空気が澄んで人が少ない都会は気持ちいいです✨



2015年06月21日
西湖ロードレース
昨日、富士山のおひざ元である西湖で行われた【西湖ロードレース
の】データです。
天気は曇りで途中ポツポツ降られましたが、涼しくて絶好のラン日和でした。
距離は2周して19.8km。右に左にくねくね振られたのは覚えていましたが、思いのほか425mと高度差もあったのですね。
タイムは1:29分54秒(ネット)。5km毎のぺ―スは4:39⇒4:42⇒4:23⇒4.26でした。
ネガティブスプリットで2周目出しましたが、16kmの登り坂で若干バテテしまいましたが、気持ちよく走れました。
高原での遠征ランに憧れており、昨日の【乗鞍天空マラソン】は是非とも参加したい大会です。しかし前日受付となっておりサービス業の私にはハードルが高いですので、都内で夜中に前泊して当日早朝に乗り込める富士山ランは今のところベターな大会です!!




iPhoneから送信

天気は曇りで途中ポツポツ降られましたが、涼しくて絶好のラン日和でした。
距離は2周して19.8km。右に左にくねくね振られたのは覚えていましたが、思いのほか425mと高度差もあったのですね。
タイムは1:29分54秒(ネット)。5km毎のぺ―スは4:39⇒4:42⇒4:23⇒4.26でした。
ネガティブスプリットで2周目出しましたが、16kmの登り坂で若干バテテしまいましたが、気持ちよく走れました。
高原での遠征ランに憧れており、昨日の【乗鞍天空マラソン】は是非とも参加したい大会です。しかし前日受付となっておりサービス業の私にはハードルが高いですので、都内で夜中に前泊して当日早朝に乗り込める富士山ランは今のところベターな大会です!!
iPhoneから送信
2015年06月19日
山梨ピクエ工房の旅♪
昨日は毎年恒例になった「山梨ピクエ工房の旅
」をお客様とともに楽しみました。今年で3年目と成りましたが毎年参加頂けるお客様もいらっしゃり塩島作品の奥深さや旅の楽しさを改めて実感しました。今後も続けていきたいと思います^_^









2015年06月13日
石岡リレーマラソン
乾杯❗
心の底からの乾杯したのは20数年ぶりかも。昨日はランニングサークルのメンバーと祝杯をあげました‼
SNSサイトで知り合ったメンバーと石岡リレーマラソン大会
で初ランにかかわらず2位になったのです。メンバーの力走はもちろんのこと、企画立案から送迎までしてくれたまこさん、参加しないのにフルーツからおにぎりまで元気食を人数分揃えてくれた益子さん。
ランもさることながら
打ち上げではギター侍を演出してくれた晴さん。激走してた親分の塚越さん。故障にもかかわらず走り方を示してくれた政さん。感性で筑波山から登場したシーさん、全員記載できずごめんなさい。;^_^Aリレーをつなぐって実は日々みじかな人の中で行われている日常のない事なのだけど面倒臭くて気ずくことが難しい。...




心の底からの乾杯したのは20数年ぶりかも。昨日はランニングサークルのメンバーと祝杯をあげました‼
SNSサイトで知り合ったメンバーと石岡リレーマラソン大会

ランもさることながら
打ち上げではギター侍を演出してくれた晴さん。激走してた親分の塚越さん。故障にもかかわらず走り方を示してくれた政さん。感性で筑波山から登場したシーさん、全員記載できずごめんなさい。;^_^Aリレーをつなぐって実は日々みじかな人の中で行われている日常のない事なのだけど面倒臭くて気ずくことが難しい。...




2015年05月10日
鹿沼ハーフマラソン
鹿沼ハーフマラソン
完走です。PB新で97:08秒でした。
◆5kmごとのペースはキロ4:57秒⇒4:42⇒4:30⇒4:25と後半上げられました。
昨日までの風邪と13kmまでの坂道を想定して、13kmまで体調が持てば後半行けると思っていたので、タイムは置いても自分では会心のレースだったです。
益子さん、黒田さんお付き合いありがとうございました。
◆今回のレースで学んだこと
どんなに練習をしてもアクシデント(風邪や怪我等)に見舞われることがあるが、行った練習は嘘をつかないので、できる範囲で修正をすれば、結果は何とかなるものだ。
突然の風邪には卵酒が効果的だが、次回は日本酒でなく白ワインでやってみる。
以上です。


◆5kmごとのペースはキロ4:57秒⇒4:42⇒4:30⇒4:25と後半上げられました。
昨日までの風邪と13kmまでの坂道を想定して、13kmまで体調が持てば後半行けると思っていたので、タイムは置いても自分では会心のレースだったです。
益子さん、黒田さんお付き合いありがとうございました。
◆今回のレースで学んだこと
どんなに練習をしてもアクシデント(風邪や怪我等)に見舞われることがあるが、行った練習は嘘をつかないので、できる範囲で修正をすれば、結果は何とかなるものだ。
突然の風邪には卵酒が効果的だが、次回は日本酒でなく白ワインでやってみる。
以上です。

2015年04月26日
御嶽山から雨引山へ
天気も良かったので出勤前に御嶽山(180m)から雨引山(400m)へゆっくりトレイルラン^_^
距離は11kmで時間にして80分間、空気が冷たく気持ちよかった♪




iPhoneから送信
距離は11kmで時間にして80分間、空気が冷たく気持ちよかった♪
iPhoneから送信
2015年04月20日
かすみがうらマラソン
かすみがうら
マラソンフルの部に参加し無事完走しました。
3時間31分43秒。目標の3時間半は達成できませんでしたが、前走より24分短縮のプライベート新でした。
密かに目指した郷ひろみさんの記録「3時間38分」も超えられ満足しています。
マラソンは練習以上の記録は出ません。
それは『練習は嘘をつかないという事で、その結果が平等に与えられる。』という事だと思います。
少し休んで上を目指してトレーニングを積んでいきたいと思います。
練習を支えてくれた家族と会社スタッフに感謝致します^_^




iPhoneから送信

3時間31分43秒。目標の3時間半は達成できませんでしたが、前走より24分短縮のプライベート新でした。
密かに目指した郷ひろみさんの記録「3時間38分」も超えられ満足しています。
マラソンは練習以上の記録は出ません。
それは『練習は嘘をつかないという事で、その結果が平等に与えられる。』という事だと思います。
少し休んで上を目指してトレーニングを積んでいきたいと思います。
練習を支えてくれた家族と会社スタッフに感謝致します^_^
iPhoneから送信
2015年04月18日
2015年04月17日
山桜の里
今朝は1時間かけゆっくりと山桜の里
、桜川市平沢地区をジョグしました。
すっかり有名になり土日は東京からもバスが来るようですが、今朝もカメラ爺が何組かシャッターチャンスを狙ってました。
高峯山
も薄霧にやや曇っていましたが、生活感の感じられる山里は美しいと思います。^_^



iPhoneから送信

すっかり有名になり土日は東京からもバスが来るようですが、今朝もカメラ爺が何組かシャッターチャンスを狙ってました。
高峯山

iPhoneから送信
2015年03月23日
大学合格者数
母校である茨城高校の大学進学者数がまとまりましたので報告します。
昨年度の数字が抜けていますが
平成20年から今年(6年間、昨年はなし)までの茨城高校の合格者推移は以下です。(全生徒約250名)
■旧帝国7大学(北海道+東北+東京+名古屋+大阪+京都+九州)の合格数の推移
18人→18人→19人→28人→27人⇒14人
■一ツ橋+東京工業大学の合格者推移
1人→3人→2人→0人→2人⇒3人
つくば大学の合格者数推移
17人→14人→14人→11人→18人⇒9人
■国公立大学の合格者数推移
127人→119人→115人→145人→137人⇒112人
旧帝国大学合格者が激減、つくば大もかなり数字を落とし、全体の国公立大も低調でした。
大学名より学部を優先して進学を考える時代になり、上記の大学別数字もあくまで一参考だと思いますが、なかなか厳しいな結果だと言えるのではないでしょうか。
参考
実績を伸ばしている水城高校の
平成25年から今年(3年間)までの水城高校の合格者推移は以下です。(全生徒約520名)
■旧帝国7大学(北海道+東北+東京+名古屋+大阪+京都+九州)の合格数の推移
13人→13人⇒21人
■一ツ橋+東京工業大学の合格者推移
7人→3人⇒0人
つくば大学の合格者数推移
13人→11人⇒13人
■国公立大学の合格者数推移
194人→149人⇒177人
昨年度の数字が抜けていますが
平成20年から今年(6年間、昨年はなし)までの茨城高校の合格者推移は以下です。(全生徒約250名)
■旧帝国7大学(北海道+東北+東京+名古屋+大阪+京都+九州)の合格数の推移
18人→18人→19人→28人→27人⇒14人
■一ツ橋+東京工業大学の合格者推移
1人→3人→2人→0人→2人⇒3人
つくば大学の合格者数推移
17人→14人→14人→11人→18人⇒9人
■国公立大学の合格者数推移
127人→119人→115人→145人→137人⇒112人
旧帝国大学合格者が激減、つくば大もかなり数字を落とし、全体の国公立大も低調でした。
大学名より学部を優先して進学を考える時代になり、上記の大学別数字もあくまで一参考だと思いますが、なかなか厳しいな結果だと言えるのではないでしょうか。
参考
実績を伸ばしている水城高校の
平成25年から今年(3年間)までの水城高校の合格者推移は以下です。(全生徒約520名)
■旧帝国7大学(北海道+東北+東京+名古屋+大阪+京都+九州)の合格数の推移
13人→13人⇒21人
■一ツ橋+東京工業大学の合格者推移
7人→3人⇒0人
つくば大学の合格者数推移
13人→11人⇒13人
■国公立大学の合格者数推移
194人→149人⇒177人
2015年02月27日
結城シルクロードカップ
強風中、駅南の工場地帯をくねくねするコースでした。
タイムはイマイチの43:48(ネット)。来月は地元桜川マラソン、頑張ります^_^
iPhoneから送信
2015年01月26日
勝田全国マラソン
初フルマラソン無事完走です。目標のサブ4達成しました。3:55:45。
37キロ過ぎの心折れそうな時、地元小学生のブラスバンドのアマちゃんソングで息を吹き返しました。
ありがとう^_^





iPhoneから送信
37キロ過ぎの心折れそうな時、地元小学生のブラスバンドのアマちゃんソングで息を吹き返しました。
ありがとう^_^

iPhoneから送信
2015年01月03日
3年1組同窓会☆
岩瀬西中学校3年1組
のクラス同窓会が洋食屋のオラゲで開催されました。
名簿が無い中、有志が手探りで集めに集めました。結果38人中18名の参加を得たのです。
なんと35年ぶりの開催で、多少すったもんだの展開もありましたが、楽しかった♪
次回はU桶君が幹事ですよ、よろしくね♪


名簿が無い中、有志が手探りで集めに集めました。結果38人中18名の参加を得たのです。
なんと35年ぶりの開催で、多少すったもんだの展開もありましたが、楽しかった♪
次回はU桶君が幹事ですよ、よろしくね♪

2015年01月01日
2014年12月30日
大払いの儀
タナカヤの大払いの儀式
は12月30日で、鴨鳥御所神社さまに落ち仕切って頂いております。
父によると70年前も前からのお付き合いだそうでが、聞くところ岩瀬駅前では十数件あったこの儀式も今は当家を含みわずか2件とのこと。
時代の流れを感じます。



父によると70年前も前からのお付き合いだそうでが、聞くところ岩瀬駅前では十数件あったこの儀式も今は当家を含みわずか2件とのこと。
時代の流れを感じます。



2014年12月30日
2014年12月07日
壬生マラソン
壬生マラソン
に参加しました。
閉会式に恒例のQちゃん
オークションがあり、激闘の末Tシャツをゲットしました^_^
記録も42:48min/kmのPB新。来年もトライするぞ〜^_^





iPhoneから送信

閉会式に恒例のQちゃん

記録も42:48min/kmのPB新。来年もトライするぞ〜^_^
iPhoneから送信
2014年12月06日
岩井坂東将門ハーフマラソン大会
遅い報告です。
先日11月19日岩井市で行われた坂東将門ハーフマラソン大会に参加しました。日本マラソン大会100選にも選出されるだけあって1万近いランナーとしのぎを削りました。;^_^A
スタート直前から小雨の中のランでしたが、記録は98:15min/kmと初の100分切りを達成、大満足でした^_^黒田さん色々ありがとう!





iPhoneから送信
先日11月19日岩井市で行われた坂東将門ハーフマラソン大会に参加しました。日本マラソン大会100選にも選出されるだけあって1万近いランナーとしのぎを削りました。;^_^A
スタート直前から小雨の中のランでしたが、記録は98:15min/kmと初の100分切りを達成、大満足でした^_^黒田さん色々ありがとう!





iPhoneから送信
2014年11月17日
アーチストインレジテンス
オーストラリアから単身来日したジュエリーアーチストのケーテイさん。明日から茨城県桜川市の岩瀬石彫展示館にてアーチストインレジテンス
にて御影石の作品にトライするそうです。頑張ってください^o^

iPhoneから送信

iPhoneから送信